いつもキレイな空気環境を維持するために。
換気の代表的な方法は窓を開けることですが、空調時や外出時などには閉める必要があります。、花粉や砂埃などが空気と一緒に入ってきてしまいます。そこで、いつでも室内を新鮮でキレイな空気で保てるよう、換気を計画的に行う24時間換気システムがです。この24時間換気システムは、温度と湿度を少なくし快適な生活環境をつくる大切な役割をいたします。
夏は開いて、冬は閉じる。それが可能となるのが、床下に設けた開閉可能な床下換気口。小屋裏に設けたファン。この二つが季節によって連動して開閉します。たとえば夏なら、さわやかな空気が床下から壁の中まで通り抜けて、壁の中の熱気を外に逃がします。冬なら、地熱のあたたかさを逃がさないように床下の換気口を閉めて、自然の温かさで建物をくるみます。太陽光や風、温度差による気流や地熱など、自然のエネルギーを利用した技術で、また省エネ面でお財布にも優しい効果も期待できます.
内のガラス面などに付いた結露はふき取ることが出来ますが、壁の中に発生した結露には逃げ道がありません。
結露した水分が目に見えない壁の中で腐食菌を発生させて木材を腐らせます。腐った木・湿った木はシロアリの大好物。家の耐久性・耐震性は、下がっていく可能性があります。
現在の建築基準法で建てられた住宅であれば、完成時その強度はかなり高レベル。問題は5年後、10年後にその強度が維持されているかどうかなのです。
また壁内の結露からカビが繁殖し、そのカビを餌にしてダニが発生すると、その死骸や糞、カビの胞子がぜんそくやアレルギーの原因になる場合もあります。
ソーラーサーキットの家の室内は、24時間換気で湿度をコントロールしています。発生した湿気も換気システムで計画的に排出し、結露をおこしにくくなります
入り込んだ湿気も通気層によって排出し、木材を湿らせることを防ぎます。
室内にも壁内にも結露を起こしにくくすることで、アレルギー源となるカビ・ダニの発生を抑えて健康的に暮らせることも、ソーラーサーキットの家が支持されるポイントのひとつです。